株式会社ケーシーエスキャロットは、一般財団法人日本情報経済社会推進協会より、プライバシーマークの認定を受けています。 プライバシーマーク制度とは、一般財団法人日本経済社会推進協会が、個人情報の取り扱いについて適切な体制を整備している事業者等を認定し、プライバシーマークの使用を認める制度です。
当社は、個人情報の重要性に鑑み、以下の取り組みを実施いたしております。
- 1.個人情報保護理念 情報化社会が複雑化・高度化する一方で、個人情報の安全管理は極めて重要な社会的課題となっています。 当社は、地域社会に役立つ情報サービス企業として、ソフトウェア開発・ネットワーク構築支援・人材派遣・受託処理等に取り組んでいます。 これらの事業活動において利用する個人情報を適切に取扱うことを社会的責任・責務であると認識し、お客様から信頼される企業を目指します。
-
2.個人情報保護管理体制
当社は、適切な個人情報の取扱いのために以下を実施します。
- ① 法令及び国が定める指針その他の規範を遵守し、JIS Q 15001規格に準拠した内部規定を整備します。
- ② 「個人情報管理責任者」を任命し、内部規定を全従業員に周知し、遵守します。
- ③ 取得した個人情報の漏洩、滅失またはき損などを防止するために、組織的・人的・物理的・技術的な安全 対策、及び是正・予防処置を実施します。
- ④ 役員を含む全従業員に個人情報の取扱いに関する教育を年1回以上実施します。
- ⑤ 内部監査及び遵守状況の点検を実施し、個人情報保護管理体制を継続的に改善します。
- 3.個人情報の取得と利用 当社は、ご本人から書面などで直接お預かりする個人情報については、お預かりの際に同意いただいた利用目的の範囲内で利用いたします。それ以外の方法で取得した個人情報については、利用目的を事前に明示または公表している目的の範囲内で利用いたします。 また、目的外利用を行わないために適切な管理措置を講じます。
- 4.第三者提供 当社は、あらかじめご本人に同意いただいている場合、及び、法令で認められている場合を除き、個人情報を第三者に提供または開示いたしません。
-
5.個人情報に関するお問合せ
- ①当社が保有する、開示・訂正・削除・利用停止等の権限を持つ個人情報に関し、開示・訂正・削除・利用停止等のご請求、及び第三者提供記録の開示のご請求があった場合は、ご本人の確認をさせていただいた上で、適切かつ速やかな対応に努めます。
- ②当社が保有する個人情報に関する苦情・相談・お問い合わせ等は、誠実かつ速やかな対応に努めます。
制定日 : 2004年 1月 5日
改訂日 : 2022年 4月 1日
株式会社ケーシーエスキャロット
代表取締役社長 金澤 博之
個人情報保護方針に関するお問い合わせ先 |
---|
〒101-0024 東京都千代田区神田和泉町1-13-1 水戸部ビル3F 株式会社ケーシーエスキャロット 個人情報相談窓口 TEL:03-6231-5010 FAX:03-6231-5013 |
個人情報の取扱いについて
-
1.当社の名称、住所、代表者の氏名
株式会社ケーシーエスキャロット
東京都千代田区神田和泉町1-13-1 水戸部ビル 3F
代表取締役社長 金澤 博之 2.個人情報の取得と利用目的 当社は、直接書面やWeb画面から個人情報を取得する場合は、利用目的を明示し同意を得てから取得します。
また、以下に公表する利用目的の範囲内で個人情報を取得・利用いたします。個人情報 利用目的 1.システム開発業務で利用する個人情報 - システム開発業務の範囲内
2.従業員の個人情報(退職した従業員で法令の基づく保管期限内にある個人情報を含む) - 当社営業種目の遂行のため
- 従業員の人事、給与、福利厚生、労働衛生、税務等の管理業務の範囲内
- 個人データの開示などの要求に対応するため
3.採用応募者の個人情報 - 採用選考及び選考結果の通知と入社までのご連絡のため
- 個人データの開示などの要求に対応するため
4.協力会社様の個人情報 - 当社業務にご協力いただく要員のスキル確認のため
- 当社内作業にあたっての安全管理のため
5.お客様の個人情報 - 当社各種業務の契約・請求・お支払い等の業務作業のため
- 商品、サービス、イベント等のご案内のため
- 集計・分析し、個人を識別できない統計データ作成のため
6.お取引先様の個人情報 - 業務に関するご連絡、及び、発注・請求・お支払い等の一般事務の連絡及びお問い合わせのため
7.当社施設への入退館管理の個人情報 - 当社施設への入退管理のため
8.「AID ~英剣伝説LMS~」の個人情報・利用者情報 - サービスの提供の範囲内で利用します。
- ※利用者情報にアクセスすることはありませんが、利用状況の把握やサービス改善のため利用実績等を統計的に取り扱う場合があります。
- 3.保有個人データについて
当社における保有個人データとは、当社が開示等の権限を有する個人情報のことです。
当社における保有個人データは以下の通りです。- 従業員情報(上記の項番2)
- 採用応募者情報(上記の項番3)
- お客様の個人情報およびお取引先様の個人情報(上記の項番4、5、6、7)
- 4.保有個人データの安全管理のために講じた措置
(基本方針の策定)
個人データの適正な取扱い確保のため、「関係法令・ガイドライン等の遵守」、「質問及び苦情処理の窓口」等についての基本方針を策定
(個人データの取扱いに係る規律の整備)
個人データの取得、利用、保存等を行う場合の基本的な取扱方法を整備
(組織的安全管理措置)
1)整備した取扱い方法に従って個人データが取り扱われていることを責任者が確認
2)従業者から責任者に対する報告連絡体制を整備
(人的安全管理措置)
1)個人データの取扱いに関する留意事項について、従業者に定期的な研修を実施
2)個人データについての秘密保持に関する事項を就業規則に記載
(物理的安全管理措置)
1)個人データを取り扱うことのできる従業者及び本人以外が容易に個人データを閲覧できないような措置を実施
2)個人データを取り扱う機器、電子媒体及び書類の盗難又は紛失等を防止するための措置を講じるとともに、事業所内の移動を含め、当該機器、電子媒体等を持ち運ぶ場合、容易に個人データが判明しないよう措置を実施
(技術的安全管理措置)
1)個人データを取り扱うことのできる機器及び当該機器を取り扱う従業者を明確化し、個人データへの不要なアクセスを防止
2)個人データを取り扱う機器を外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入
- 5.保有個人データの開示等の手続きについて
当社の保有個人データ及び第三者提供記録について、開示等のご要望があった場合は、適切かつ速やかな対応に務めます。開示・訂正・削除・利用停止等の手続きは以下の通りです。
- ご本人様の確認 お客様の要望に応じる前に、お電話等でご本人様の確認をさせていただきます。
- 開示等のご本人様の権利
保有個人データのご本人様には以下の権利があります。
利用目的の通知 追加又は削除 開示 利用停止 内容の訂正 消去及び第三者への提供の停止 - 手続き「個人情報開示等申請書 (PDF)」 添付の「個人情報開示等申請書」に記入し、FAX または郵送で「個人情報相談窓口」までお願いいたします。ご本人様以外の方が申請される場合、申請書2ページ目の委任状の提出をお願いします。
-
開示等の方法
「個人情報開示等申請書」に、ご希望の方法を記載しご請求ください。
なお、ご指定いただきました方法の対応が困難な場合は、改めて相談させていただく場合があります。
- 6.個人情報に関する苦情・相談・問合せの手続きについて
当社の保有個人データについて、苦情・相談・問合せ等があった場合は誠実かつ速やかな対応に務めます。苦情・相談問合せ等の手続きは以下の通りです。
- 請求手続き「個人情報苦情・相談受付票 (PDF)」 添付の「個人情報苦情・相談受付票」に記入し、FAXまたは郵送で「個人情報相談窓口」までお願いいたします。
- 苦情・相談のご回答 苦情・相談のご回答は、ご本人様宛に郵送またはメールでご通知いたします。
個人情報に関するお問い合わせ先 株式会社ケーシーエスキャロット
個人情報相談窓口
〒101-0024 東京都千代田区神田和泉町1-13-1 水戸部ビル3F
個人情報保護管理者 石田 将人
TEL:03-6231-5010 FAX:03-6231-5013